- 
                Notifications
    
You must be signed in to change notification settings  - Fork 176
 
Open
Description
未解決
- Ayame モードのリライト #204
 - オーディオデバイスを指定できるようにする #223
 - Jetson nano + PulseAudio + rootユーザでmomoを起動する方法 #158
 - Ubuntu で SDL を利用した際、正常に動作しないことがある #310
 - Raspberry Pi で --hw-mjpeg-decoder を有効にした FHD の H.264 映像送信をすると受信側に緑の線が入る #354
 - Jetpack 6 で --hw-mjpeg-decoder が有効だと H.264 が送信できない #355
 
解決済み
- Ayame モード利用時に音声と映像のコーデックタイプを設定できるようにする #188
 - NVIDIA で動作する Ubuntu 環境で H.265 のデコードがうまくできない #356
 - VPL 環境で VP9 / AV1 の送信時、後から受信に参加した場合映像が受信できない #357
 -  Raspberry Pi armv8 向けビルドで SDL2 を有効にする #263
- @melpon により無事修正されました
 
 -  Raspberry Pi OS 64 bit で H.264 が動作しない #282
- @melpon により無事修正されました
 
 - --show-me コマンドの削除 #276
 - NVIDIA Jetson 向け Jetpack 5.1 対応 #275
 -  Raspberry Pi 利用時に --hw-mjpeg-decoder true で H.264 サイマルキャストを送信できない #236
- @melpon により無事修正されました
 
 -  Windows 版で SDL を利用した際 H.264 の映像が受信ができない #218
- @melpon により無事修正されました
 
 -  ラズパイ3で HD 解像度で --hw-mjpeg-decoder オプションをつけると映像が出ない #141
- @melpon により無事修正されました
 
 - Ubuntu x86_64 で NVIDIA VIDEO CODEC SDK を利用して H.264 の Simulcast を実行する再 --hw-mjpeg-decoder オプションを使うとコアを吐いて終了してしまう #221
 -  Ubuntu 20.04 版で画面共有が動作しない #219
- @tnoho により無事修正されました
 - ubuntu で画面キャプチャが動かない問題を修正 #241
 
 -  Ubuntu 18.04 版で画面共有が動作しない #220
- @tnoho により無事修正されました
 - ubuntu で画面キャプチャが動かない問題を修正 #241
 
 -  Momo 同士で繋いだ際 --serial が利用できない #237
- @tnoho により無事修正されました
 - Offer 時は DataChannel を作る #243
 
 -  SDL を 2.0.16 に上げると正常に動作しない
- 2.0.18 にて無事修正されました
 
 - NVIDIA Jetson シリーズで --hw-mjpeg-decoder を有効にするとエラーがでる #217
 - Sora / Multistream / sendrecv を Jetson Nano / H.264 で利用した際、デコーダの終了処理が正常に行われず固まってしまう問題
 -  Ayame 利用時にコーデックが指定できない
- Ayame Web SDK 側でコーデック指定を可能にしました。
 
 -  macOS 版がビルドは成功するが動作させようとするとセグメンテーションフォルトする
- @hakobera からの PR で無事修正されました
 - macOS 版がビルドは成功するが動作させようとするとセグメンテーションフォルトする問題の修正 #90
 
 -  macOS 版の H.264 利用時に解像度が変わるとクラッシュしてしまう問題
- @hakobera からの PR で無事修正されました
 - macOS 版 Momo で VideoToolbox 利用時の解像度変更時に落ちる問題の修正 #92
 
 -  TURN-TLS の証明書に Let's Encrypt を利用した際、Unknown CA で弾かれる
- @melpon からの PR で無事修正されました
 - ルート証明書の設定を統一してカスタマイズできるようにした #135
 
 -  macOS でスクリーンキャプチャー機能が動作しない
- @hakobera により無事修正されました
 - macOS でも全画面スクリーンキャプチャ機能を利用できるようにする #162