This repository was archived by the owner on Oct 25, 2023. It is now read-only.
forked from aws/amazon-freertos
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 24
デバイスをAWS IoTに登録する
MinoriTomino edited this page Mar 2, 2023
·
5 revisions
以下の記事は2020年時点の情報です。 最新の設定方法は、"デバイスをAWS-IoTに登録する"を参照ください。
-
AWSアカウントを取得する -> 画面右上の「無料サインアップ」ボタンから。
- AWS利用検討時には、AWS無料利用枠が使用可能です。
- Amazon Web Services -> アカウント -> AWSマネジメントコンソール
- AWS のサービス -> すべてのサービス -> IoT Core
- 安全性 -> ポリシー -> ポリシーの作成
- 名前を入力(任意文字列) -> アドバンストモード
- 以下コードをコピー
{
"Version": "2012-10-17",
"Statement":
[
{
"Effect": "Allow",
"Action": "iot:Connect",
"Resource": "*"
},
{
"Effect": "Allow",
"Action": "iot:Publish",
"Resource": "*"
},
{
"Effect": "Allow",
"Action": "iot:Subscribe",
"Resource": "*"
},
{
"Effect": "Allow",
"Action": "iot:Receive",
"Resource": "*"
}
]
}
- ポリシー構文 に コピー済みのコードをペースト -> 作成
- 管理 -> モノ -> モノの登録
- AWS IoT モノを作成する -> 単一のモノを作成する
- Thing Registry にデバイスを追加 -> 名前(任意) -> 次へ
- 名前をテキストエディタ等にメモ(後で使用します)
- モノに証明書を追加 -> 証明書の作成 -> 証明書/パブリックキー/プライベートキーをダウンロード
- 証明書/パブリックキー/プライベートキー は必ずここでダウンロードしてください。
- 有効化ボタン を押してください。
- モノにポリシーを追加
- エンドポイントをテキストエディタ等にメモ(後で使用します)
- Register device to AWS IoT
- Download the Amazon FreeRTOS
- Setting Amazon FreeRTOS
- Execute Amazon FreeRTOS and connect RX65N to AWS IoT
- デバイスをAWS IoTに登録する
- Amazon FreeRTOSをダウンロードする
- Amazon FreeRTOSを設定する
- Amazon FreeRTOSを実行し、RX65NをAWS IoTに接続する
- ソフトウェアアーキテクチャ
- 機能ブロックとAPIプロトタイプ
- RXマイコンにおける実装(システムタイマとソフトウェア割り込み)
- スリープ機能
- タスク切り替えと割り込み発生時のレイテンシ
- ネットワークインタフェースとデバイスドライバの結合
- Amazon FreeRTOS Qualification Program
- Amazon FreeRTOS ROM/RAM容量考察
- Amazon FreeRTOS でFreeRTOS+TCPのみ使う方法
- シミュレータで動作させる
- 乱数生成
- RX65N内蔵セキュリティIP Trusted Secure IP
- モノの証明書に紐づく秘密鍵等の重要データをTrusted Secure IPで秘匿する方法
- SSL/TLS通信のマスターシークレットをTrusted Secure IPで秘匿する方法
- セキュアブート/セキュアアップデートの実現方法
- NIST FIPS140-2 CMVPとTrusted Secure IP
- Trusted Secure IP と Arm TrustZone
- EEMBC SecureMark
- Trusted Secure IPの暗号処理性能評価












