-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 10
ControlNet inpaint & anytest で部分書き換え
Zuntan edited this page May 27, 2024
·
2 revisions
ControlNet の Kataragi_inpaint と anytest_v3 で画像の一部分を書き換えます。


- 書き換え内容に合わせてプロンプトを設定します。
- 『Forge を高速な安定版として利用する』の Hyper-SD CFGスケール 1 高速設定です。
指定した部分だけを書き換えるための、ControlNet inpaint の設定です。

- 元画像にマスクを設定します。
- Alt+ホイールで画像を拡大縮小でき、Ctrl+ホイールでペンの太さを変更できます。
- プリプロセッサを
inpaint_only+lamaにすると LamaCleaner のようにマスク部分が削除されます。 -
Ending Control Stepは0.2~0.3あたりを設定します。- LoRA 利用時など、コントロールが甘い場合に高めに設定します。
書き換えで構図を縛って打率を上げるための、ControlNet anytest の設定です。

- anytest_v3 の dim8 を
Ending Control Step: 0.2~0.3あたりで使用します。- LoRA 利用時など、コントロールが甘い場合に高めに設定します。
- anytest_v3 の an が Animagine 系用、pn が Pony 系用です。
バッチ 9 生成での打率確認です。上が anytest ありで、下がなしです。

生成した画像を anytest で書き換えアップスケールします。

-
DeepBooruでのプロンプト生成や、元画像のプロンプトや LoRA でプロンプトを整えます。- アップスケール時にプロンプトの内容に沿った書き換えが起こります。

- 書き換え量を増やしたい場合は
変形(latent アップスケール)を選びます。

- anytest_v3 の an が Animagine 系用、pn が Pony 系用です。
| 元画像 | 2倍アップスケール |
|---|---|
![]() |
![]() |
- EasySdxlWebUi のインストール
- Animagine で最初の画像生成
- 先人の知見を参考にする
- モデルや LoRA の追加
- Fixhands LoRA の重みガチャで手を修正
- Danbooru Tags Upsampler でかんたん高品質プロンプトガチャ
- トラブルシューティング
- EasySdxlWebUi のカスタマイズ
- EasySdxlWebUi のしくみ
- 拡張機能のひとこと紹介
- モデルに VAE を焼き込む
- SDXL 生成画像を SD1.5 画風に寄せる
- Forge を高速な安定版として利用する
- anystyle 系 ControlNet で構図再現
- ControlNet で高倍率高解像度補助
- ControlNet inpaint & anytest で部分書き換え
- 複数キャラ画像の生成
- 過去の更新
