-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 47
ReadingAgileSamuraiInActSystems20130701
Kuninori Fujii edited this page Jul 1, 2013
·
2 revisions
← ReadingAgileSamuraiInActSystems
日時: 2013年07月01日 12:05-12:55
参加者: 8名
アジャイルサムライの読書会は最後まで終わらせることができました。
せっかくよい習慣がついたので、このまま終わらせてしまうのはもったいないと考えてます。
そもそも読書会を始めた目的は達成できたのでしょうか?
価値あるソフトウェアを顧客に届けるため、自分たちの仕事を楽しくするためには、我々はどうしていけばいいのでしょうか?
カタイ文章で始まりましたが、難しく考えずに軽いノリでふりかえりました。
- 2週間に1回
- 旬なキーワード
- 全行程を網羅しているので色々は話しができた
- リーダーとしてメンバーと情報共有しないといけない
- 思いを共有できたのがよかった
- 直接の仕事以外で仕事に関係した話しをする場があまりないのでよかった
- 休み明けでつらい
- 昼は休みたい衝動がある
- 昼寝したい
- 忘れてしまう
- アウトプットできなかった
- みんなに広めたい
- 自分の中では変化はあった
- 色々な場面でアジャイルの考えや手法は役に立っている
- ウォーターフォールもよくわかっていないのにアジャイルと言われても比較ができない
- 用語が分からない
- 自分だけが分からないと聞きづらい
- 分からないことは気軽に聞ける雰囲気にしたい
- 自分だけが分からないと聞きづらい
- 怠け癖がでてしまう
- 途中からは入りづらい
- 声かける方も気兼ねする
-
展示会はどう?
- まずは社内からでしょう。
-
読書会は続けたい
- 区切りは一旦つける
- 継続だと新しい人は入りづらいと思うので。
- 区切りは一旦つける
-
題材はもう一度「アジャイルサムライ」
- まだまだ、話すことはある
- 最初始めた時はみんなほとんど知識なかったし。