Skip to content

ReadingAgileSamuraiInActSystems20130905

Kuninori Fujii edited this page Sep 10, 2013 · 1 revision

ReadingAgileSamuraiInActSystems

第2回 アジャイルサムライ読書会(第2部) in アクトシステムズ道場

日時: 2013年9月5日(木) 12:05-12:55

参加者: 6名

第2章 アジャイルチームのご紹介

◆ チームの効率化(生産性)のコツ

同じ仕事場(部屋)で働く

  • 信頼関係をもてば、同じ部屋でなくコミニュケーションツールを使ってもやっていける。
  • 目の前にいる人にも、メールで指示してる。メールの乱用・誤用
  • 電話、メール、会うなどコミュニケーションの使い分けが大切
  • お互いのことをよく知ることが大事
    • →プロジェクトのキックオフ時に、メンバー紹介やプロジェクトへの貢献方法などを話しあう。
    • →次のプロジェクトでやってみよう!

顧客をどうやって巻き込むか。

  • →自分の困ったことを解決してくれることには、興味がある。
  • 共通用語で話す
  • 顧客のことに本当に目が向いている?
    • →顧客は課題解決したい。システムの説明ではなく課題の解決方法を説明する。
    • メリット、付加価値を。
  • 顧客から信頼貯金を増やす。
    • →コミュニケーションを増やす。

職能横断型チーム

  • 開発スキル、業務スキルを持ち合わせた人がほんとにいる?
    • →職能横断型チームって理想の形
    • 我を張らないチームプレーヤー
      • →熱意と謙虚さ。謙虚さと相手をリスペクトする気持ちが大切。

チームメンバーを探すコツ

  • 前向きさが足りない。他人頼み
Clone this wiki locally