-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 47
Readingagilesamuraiinhiroshima20151226
isabisi1484 edited this page Dec 26, 2015
·
3 revisions
セカンドシーズンのふりかえり
とりあえず、さらっと通読してみる
Nさんが参加してくださったので、二人で開催となりました。
始めたら最後までやる、ということだけは出来た!
Kindle 版でよんだ
準備なしでも参加できる
途中から「すごい広島」と共催にしたが、場所的には良かった <- よかった!
読む -> ディスカッションの流れ
参加した人がみんな喋ってる(意見を言っている)こと
金銭的な負担が少なかった
人数が集まらない、場所、曜日、宣伝、そもそも題材?今更アジャイルと言われているくらいだし
参加できなかった。 <- 社内プロジェクトと英会話研修も受けてた。いろいろやりすぎた。
準備を石橋さんに任せすぎてる →いえ、ほとんど何もやってない(申し込みサイト、記録サイトだけ)
記録サイトは書きやすいようにすべき
記録を見返していない<-書いた自分も見返してないし
若さが足りないかも <- これも題材?<-ごめん足引っ張って(笑)
アジャイルサムライネタだけではなくて、もっと取り込んで開催する
例えばワークショップは?アジャイルのワークショップ開発 <- 良いと思います!意見言って終わりの状態だったので、あと一歩ほしい
記録の取り方を変える -> Qiita とかのブログを使って、参加者がそれぞれ感想を書くとか <- Views でどのくらいの人に見られたかがわかるのでモチベーションも上がるかも
読む -> ディスカッション -> 模擬をする
流行りの本にする <- 流行りはなにか? Docker, ChatOps?
終わったら、ITエンジニア忘年会に移動します。