Skip to content

ReadingAgileSamuraiInActsystems20130218

knfujii edited this page Apr 6, 2013 · 2 revisions

ReadingAgileSamuraiInActSystems

第21回 アジャイルサムライ読書会 in アクトシステムズ道場

日時: 2013年02月18日 12:05-12:55

参加者: 3名

第9章 イテレーションの運営:実現させる

◆ 9.1 価値ある成果を毎週届ける

何もかも文書にまとめる時間なんてない

  • 時間を使わないといけないところに
    • 文書化はもったいない
    • 文書を作ることを目的にしてはいけない
  • 文書化しないと属人化しちゃうよ。
    • この際、属人化を売りにしたらいいんじゃない?
    • 属人化は顧客も諦めるよ。(文句は言うけどね。)

◆ 9.3 【急募】アジャイルチーム【切実】

最初の2週間で

  • 最初から価値あるものを作成することはできないでしょう。
    • 後でイテレーションゼロがでてくるよ
  • 計画にイテレーションゼロがない。
    • 次のプロジェクトからは計画に入れよう!!

ペルソナ作ろう

  • 明示的に作ったことない
  • 作ってみたい
  • コアメンバー以外へのよい説明になる。
  • 顧客にも分かりやすい

デザインが出来たらテスト条件を書き出す

  • UIのテスト
  • 受入条件になる。

◆ 9.4 ステップ1:分析と設計:作業の段取りをする

ペアプロの効果は?

  • ペアは変えないといけない。
  • 大きい意味の教育
  • ホントにずっとペアで開発してるの?
    • 別々に作業した方が効率的なことも多いはず。
      • 短期的に見ればそうかもしれないけど!?どうなんだろうね?
    • 実際に経験してみないと見えてこない

◆ 9.7 カンバン

カンバンってだれが作るの?

  • メンバー全員で自発的に創り上げていくんじゃない?
  • やってみないと分からない。
  • スクラムブートキャンプやりたいね。

Clone this wiki locally